道徳で人と社会を幸せに
愛媛県モラロジー協議会は、モラロジーに基づいた生涯学習セミナーや講演会の開催・運営の他、ボランティアなど社会貢献活動への参加等を行っています。
また、各種サークル活動を通して親から子へ、子から孫へと世代を重ねて温かい心をはぐくむ「累代教育」を行い、人づくり、社会づくり、国づくりの貢献します。
モラロジーとは
モラロジー(moralogy)という名称は、「道徳」を表すモラル(moral)と「学」を表すロジー(logy)からなる学術名で、「道徳科学」を意味します。
モラロジーは、日本はもとより世界の倫理道徳の研究をはじめ、人間、社会、自然のあらゆる領域を考察し、人間がよりよく生きるための指針を探求し提示することを目的とした総合的な科学「総合人間学」です。
育てたい3つの心
感謝の心
大自然の恵み、また家庭や国の恩恵などに対する感謝の心は、自分の命はもちろん人
や周囲のあらゆる命を大切にする尊厳性を育みます。そして恩返しをしたり、社会や
世界に貢献していく勇気を育てます。
思いやりの心
相手の立場に立って考えることのできる思いやりの心は、人の喜びや悲しみ・痛みへ
の共感性を育みます。そして自分を反省したり、相手を許す謙虚さや周囲に奉仕する
深いやさしさを育てます。
自立の心
夢や志に向かって、主体性を持って生きようとする自立の心は、家庭人、社会人、ま
た国民としての責任感や使命感を育みます。そして地域や国際社会に目を向けていく
たくましさを育てます。